軽音楽部が芸文祭本大会出場を決めました!本大会での健闘を祈っています!
顧問からの予選会の報告を掲載します。
----------------------------
軽音楽部です。
11月27日に行われた芸文祭予選会を突破し、芸文祭本大会への出場権を獲得しました!
芸文祭とは、簡単に申し上げると府大会のようなもので、今年は大阪府下54バンドが参加しています。
この中から15〜20バンド程度が選ばれ(今年は20バンド)、12月26日の芸文祭へ出演することができます。
和泉高校の3つの目標のうちの1つです。生徒達は本当によくやってくれたと思います。
今回はツインソロのテーマで出場し、素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。
思いっきり演奏できたようですし、あとは本大会でも悔いのない演奏ができるようにこれから調整を重ねていくことが大切ですね。
こちら、芸文祭予選会の結果発表が掲載されているホームページです。
http://keionrenosaka.com/news/

一昨日、嬉しい報告がありました。1年間浪人していた卒業生が、自分の目標である医師になるための第一歩として見事医学部へ合格したとの報告でした。本当におめでとうございます!皆さんには大きな可能性があります。自分で自分の限界を決めず、先生や先輩たちを乗り越える気概で、自分自身の可能性を信じて努力した結果だと思います。是非、来年度の入学生をはじめ在校生の皆さんも、視野を広げ、未来を見据えて、本校で青春を謳歌しながら目標へ向かって走り続けていただきたいと思います。
------------------------
ここ数年来、進路指導の一環として岸和田徳洲会病院に依頼し11月の懇談期間の午後、1・2年生対象に「医療現場見学会」を実施していただいております。今年は11月10日に 本校生徒5名が、参加いたしました。


最後に生徒の希望職種に関わるお話も聞かせていただきました。有意義な半日を過ごし、今後の進路をより深く考えるよい機会になったことでしょう。自分の進路目標を実現させるため、充実した高校生活を送ってくれることを期待しています。
11月10日(金)
大阪教育大学へは、毎年多くの教員志望の本校生が受験し、
そのようなご縁で、近年見学ツアーを実施して頂き、
午前は英語、数学、体育、
英語では高校で行っている内容より難しいですが、
数学では難しい問題でも閃く大学生達を見てビックリしたようです
体育に関しては今回、
自然科学に関しては紫外線について実験の動画を通して理解を深め
やはり、
また、午後は和泉高校生のためだけの数学の講義を設けて頂き、
そのあとも教授から沢山のクイズを出され、
生徒達は大変価値のある1日を過ごさせたと感じます。
大阪教育大学の方々、ご協力に感謝申し上げます。
約420名の生徒の皆さんと教員が日頃使用している通学路のゴミ拾いを行いました。このような活動を通して日頃から自分たちが使用する通学路の美化を意識したり、またこの道路を利用する皆様が生徒のこのような活動をご覧になることで道路美化についてご協力くださると幸いです。
JR職員の皆様、生徒・教員の皆さん、ありがとうございました!


